『ブログ毎日更新』を継続して2ヶ月が経過。ブログの総記事数が、400記事に到達いたしました。ブログ作成が習慣化してきたことを感じている最近ですが、これからもブログ毎日更新を継続していきたいと思います!
『ブログ毎日更新』を継続して2ヶ月が経過。ブログの総記事数が、400記事に到達いたしました。ブログ作成が習慣化してきたことを感じている最近ですが、これからもブログ毎日更新を継続していきたいと思います!
2018年11月に開業した道の駅「たるみずはまびら」。施設の充実ぶりに驚きました。隣接地にコンビニがあり、広大な駐車場は平坦。海と桜島が綺麗な素敵な道の駅でした。車中仮眠泊にも最適かと思います!
脳卒中(脳出血)を発症している私にとって、毎日の減塩は生涯続ける取り組みです。1日6グラム以下の塩分量を実現するため、1食あたり2グラム以下に抑える必要があります。大好きな食パンは減塩パンにすることで2グラム以下の朝食を実現することができています!
ブログ記事数が400記事に近づいてきましたので、レンタルサーバーの容量を確認して見ました。すると、思ったよりもはるかに少ない使用量だったのです。文字と写真中心のブログ396記事で約3Gバイトの使用。使用率は約2%でした。このペースだと、事実上レンタルサーバーの容量は気にする必要がないことが判明しました!
4年程度使用してきた手首式血圧計。ついに不具合に至り交換することになりました。1日10〜15回程度血圧を測定したのでザックリ21,900回。ほぼ寿命かなと思います。サイレント機能で重宝した手首式血圧計でした!
福岡県北九州市小倉北区に所在する「ダイニングsaseke(サスケ)」は、こぢんまりとしたオシャレなお店です。お肉とハンバーグ料理は絶品ですが、気取らない雰囲気がとても好感が持てるお店です。だれでも安心して入店できるオススメのお店です!
『2018年 旅好きが選ぶ!道の駅ランキング全国1位』を獲得した『道の駅 北浦街道 豊北』を訪ねてみました。施設は新しく清潔感もあります。また、遺跡古墳などもあり、車中仮眠泊には適した道の駅ではないでしょうか。
キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ)の納車日に交通安全祈願を執り行うことにしました。神社は交通の神様「宗像大社」。全国に先駆けた「お守り」など感慨深いものがあります。納車当日はタイトなスケジュールになりますが、スムーズに進むことを祈ってます!
JTB旅行券を長期間保管してましたので、「キャンピングカー納車前に使い切ってしまおう!」と鹿児島3泊4日の旅行へ行くことになりました。旅行券には有効期限がなく意外に使い勝手が良いこともわかりました。プレゼントなどいいかもしれませんね。
1年1度の眼科の定期検診。緑内障や白内障の早期発見を実現できるほか、日常的に使用する点眼液の処方もしてもらってます。動脈硬化や糖尿病などいろいろな病気を発見できる眼科検診は今後も継続したいと思います!