このブログは、49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。
ブログ記事数が400記事に近づいてきましたので、ふと…
「レンタルサーバーの容量はどのくらい使用したのだろうか?」
「お名前.comのSD-11プランは200ギガバイトの容量だから余裕あるだろうか…」
インターネットやパソコンに不慣れな私は全く感覚がわからないのでした。
そこで、久しぶりにお名前.comのユーザーページから、レンタルサーバーの容量(ディスク利用容量)を確認してみたのです。
すると、意外にも…少ない利用容量で驚き!
私のブログ記事は、文字と写真が主体なのですが、このペースだと、生涯にわたって現在の利用プランでいいことが判明したのです。
レンタルサーバーのディスク利用容量を確認
まず、私が契約している『お名前.com』のユーザーページから、レンタルサーバーの利用量(ディスク利用容量)を確認してみました。
すると、合計利用可能容量204800MBのうち、現在3029MBを使用していることが確認できます。
表示上の使用率は2%!
投稿記事数が現時点で、396記事であることを考えると、約20,000記事数まで使用できることになります。
つまり、1日1記事投稿で約54年間、投稿可能になる試算ですね。
結論として、私の場合、レンタルサーバー容量は今後心配しなくて良いことになりますので、不安材料が一つなくなりました。
▼お名前.comのコントロールパネルを確認してみました。
▼写真など、かなりの量をアップしていますが、意外というか全くというか使用してないことがわかりました。
現在のレンタルサーバーの契約
ここで、私が契約している内容を確認してみました。
・お名前.comのSD-11プラン
・ディスク容量200ギガバイト
・利用料金は、36ヶ月まとめ払いで31,500円(実質900円/月)
今後は、この料金がレンタルサーバーに関する費用となりますね。
また、お名前.comの場合、オペレーターによる24時間電話対応がありますので、技術サポートなど無料で受けられることを考えると、決して高くはないと思える契約内容でした。
パソコンに不慣れで中高齢な私にとっては、お名前.comの24時間無料電話対応は本当に重宝するのでした。
まとめ
今回は、久しぶりに現在のディスク利用容量と契約内容を確認してみました。
私のようにディスクの利用が少ない場合は全く考えなくて良いとは思いますが、ブロガーさんのように本格的な運用を行っておられる場合は、利用容量が増すのかもしれません。
たまに確認することも大切ですね!