このブログは、2015年に49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。 お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 エンジンのプラグ上部に取り・・・
このブログは、2015年に49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。 お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 エンジンのプラグ上部に取り・・・
このブログは、2015年に49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。 お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 第47回社会保険労務士試験・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 現在、かかりつけ内科病院への通院は2週間に一度の頻度を指定されています。 脳卒中(脳出血)発症後の大切なこと… それは血圧管理です。 その・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 寒い季節のウォーキングは寒さに耐えながら取り組むことになりとても辛いですね。 寒さ対策の一つに、適切なウエアを着用することは皆さん取り組ま・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 この書籍… メルセデスベンツS300hを購入する予定の私が目にとまったものです。 メルセデスベンツ日本の上野金太郎社長が執筆。 しかし、自動車に関する直接的な内容では・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 日産ウイングロードのタイヤの磨耗が目立ったきたので、思い切ってタイヤを交換しました。 背景には、最近高速道路走行する機会が増加したので、磨耗してきたタイヤ(正確にはス・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 今までコンデジの購入について散々検討してきましたが… ついに! ライカCを購入いたしました。 検討を重ねた結果の購入だけに、今のところ満足度は高くなってます。 気持ち・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 私の場合ですが… 回復期病院を退院すると、かかりつけ医院と急性期病院(当初緊急搬送された総合病院の脳神経外科)を受診するように指示がでまし・・・
このブログは、2015年に49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。 お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 ・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 私の自宅近くには個人の内科医院があります。 今までお世話になることはなかったのですが、私が脳卒中(脳出血)を発症したことで、降圧剤や睡眠導・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 脳卒中(脳梗塞、脳出血)の再発予防では血圧の管理は重要です。 血圧コントロール方法には、減塩、運動、体重管理、ストレスを溜めない生活スタイ・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 先日のこと… ガソリンスタンドで給油をしたのち、久しぶりにタイヤ空気圧の確認をしてみようとチェックしましたら… ホイールキャップが少しずれていて。 その結果、タイヤに・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 私が脳卒中(脳出血)を発症してからというもの、健康本に目が付くようになりました。 特に、免疫力についてはガンや感染症などに関わることですので、とても興味深いタイトル…・・・