お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 最近といいましても… 寒くなってからの頃からなのですが、メルセデスベンツC220dの運転中に、ブレーキを使用すると 「キー…」 と音がすることに気づきました。 窓を開・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 最近といいましても… 寒くなってからの頃からなのですが、メルセデスベンツC220dの運転中に、ブレーキを使用すると 「キー…」 と音がすることに気づきました。 窓を開・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 脳卒中や糖尿病など患っておられる方は、 「減塩」 に取り組んでおられることと思います。 私も減塩については、1日6グラム以下の摂取を目標に・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 脳卒中(脳出血)を発症して以来、再発を考慮しアルコールは摂取していませんでした(事実上の断酒)。 しかし、発症後2年6ヶ月を経過した時点で・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 毎年2月に入りますと、確定申告の時期に入ります。 この時期、何だか気ぜわしくなるのですが、脳卒中(脳出血)を発症している私と家族の医療費の合計が高額になりますので、確・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 私は、iPhoneを使用している関係で、ずっと以前からApple社のiCloudを利用しています。 ハードに使用してはなかったものですから、iCloudの使用量は少な・・・
iPhoneなどバッテリーに使われている『リチウムイオン電池』。充放電の仕方によっては、電池寿命に大きな影響があるとの指摘があります。なので、20〜80%の範囲で充放電可能なタイマーを購入してみました!
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 2016年4月に発生した熊本地震の復興の一助になればと思い、ドライブ旅行を兼ねて熊本県益城町に所在する「ふるさと市場」に行ってきました。 この市場は、地元の方が多く利・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 脳卒中(脳出血)の既往がある私にとって、動脈硬化進展の指標の一つである「血管推定年齢」は気になる項目です。 イオン(AEON)店内に設置し・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 脳卒中(脳出血)を発症して以降、毎日の血圧測定とその記録を継続し、かかりつけ医へ提出しています。 血圧値の記録は、主治医が降圧剤の処方をす・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 お買い物の際に使用する「エコバック」は皆さまご利用のことと思います。 エコバックは、ポリエステル素材で作られていることが多いので、軽量・コンパクト・対荷重性能も十分と・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 先日、「大腸憩室症」という病気を発症し、5日間入院いたしました。 大腸に小さな穴(腸内から見ると小さな穴が空いているように見えるのことから・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 電子メールやクラウドが普及した現在においても、ビジネスやプライベートで活躍しているファックス機は、中高齢者でも安心して利用できるデバイスではないでしょうか。 私の自宅・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 2018年の新年を迎えたとたん… なんと、Apple Watch2の画面に、新年を祝う打ち上げ花火の動画が表示されたのです。 新年を祝う動画を見ながら、2018年が良・・・
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。 入眠剤の選択については、持病などを考慮してかかりつけ医が処方されることと思います。 かかりつけ医の言われるままに服用するのではなく、自分の・・・