お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。

電子メールやクラウドが普及した現在においても、ビジネスやプライベートで活躍しているファックス機は、中高齢者でも安心して利用できるデバイスではないでしょうか。

私の自宅では、以前はファックス機を利用。

しかし、家族全員が携帯電話を利用し始めた頃から、固定電話(NTT回線)を廃止し、同時にファックス機の使用を止めておりました。

しかし、ちょっとした資料をファックスする際など、たまにコンビニエンスストアのファックス機を利用するときは、わざわざ出向く手間や情報漏洩などセキュリティー面を考えれば…

「やはり固定電話+ファックス機の利用は必携か…」

と思うようになってきたのでした。

でも、ファックス機の利用再開にかかる費用(固定電話にかかる利用料金やファックス機本体代など)も軽視できないし…

と悩みは大きくなるばかりです。

そこで、あれこれ考えていると…

eFax

というインターネットを利用したファックスサービスがあることを知り、

「これは便利!」

と利用を開始してみたのです。

固定電話を利用することなくインターネットのみで専用のファックス番号が取得できるなど、メリットが大きいこのサービスに大変満足しておりますので、しばらく継続的に利用を予定しています。

「eFax」サービスとは

ズバリ!

インターネットファックスのことです。

詳述につきましては、メーカーサイトをご覧いただきたいのですが、固定電話回線を使用せず、通常のインターネット回線を利用して、メールを送受信するイメージでファックスの送受信することができるサービスです。

もちろん、ファックス機は不要ですから、機器の購入やメインテナンスにかかる費用は一切不要ということになります。

インターネット時代だからこそメリットが享受できるサービスですね。

eFaxサービスの詳述はこちらをクリックください

▼私が加入した「eFax」サービス(eFAX社のホームページから引用)。

私が感じているメリット

安価

eFaxの料金設定を確認すると

月払いプランで、1月1,500円
年払いプランで、1年15,000円(1月あたり1,250円)
毎月150ページまで送受信無料(送信150ページ、受信150ページ、無料を超えた送受信は1ページあたり10円)

となっており、一般的な使用量(例えば個人的な利用でたまに使用することもあるイメージ)であれば、無料ですむため、お支払いプランの料金のみになるケースが多いでしょうから、これはリーズナブルではないでしょうか。

ただ、事業用などハードな使用の場合、そもそも固定電話回線を保有している可能性が高いので、無料分を超えた課金対象が1ページあたり10円の課金を考慮すれば、一般的な使用量と単純に比較はできないのかもしれません。

少なくとも私の利用状況の場合(1月の送受信ページ150枚以内、固定電話未契約、ファックス機の保有なしなど…)、固定電話回線を確保し、ファックス付き電話機を購入するよりは、eFaxの利用が有利かと考えます。

便利

メール感覚で送受信可能ですから…

いつでも、どこでも…

というメリットは大きいと思います。

私の場合、移動中にファックスを利用しなければならないケースは極めて少ないと考えているのですが…

もしもの時、相手方からファックスを受信した場合、直ぐにスマートフォンにメールが入り内容の確認はできますからメリットは大きいと思います。

送受信のログが残せる

これも大きなメリットなのですが、送受信のやりとりのログが残ることです。

パソコンやインターネットが普及している現在、ファックスの送受信をトリガーとして、メール送信したりなど、次の仕事に繋げることが多いので、PDF化されたファックスデータは利用価値が高いと考えてます。

ファックス専用の電話番号が取得できる

市外局番に対応した電話番号が不要されることも大きなメリットです。

必ずしも自宅に属する市外局番を取得できるとは限りませんが、県庁所在地や政令指定都市レベルに属する市外局番は取得可能なので、価値は高いと思います。

また、市外局番が附されたファックス専用番号を取得できることから、メールの署名や名刺に記載した場合、あたかも自宅や事務所にファックス機が設置しているかのごとくご案内できる点は素晴らしいと思います。

そもそも固定電話の電話番号を確保すること自体で毎月の経費がかかるわけですから、月額プランで自分専用のファックス専用番号が取得できることは大きな魅力を感じてます。

私が感じているデメリット

手書き送信

相手方に対してちょっとしたファックスを手書き送信した場合などは、その原稿を一度PDFなどスキャンする必要があるので、一手間かかる可能性があることです。

例えば、イベント参加申込など、先方が準備した申込フォームに手書きしファックス送信する場合などですね。

手書きソフトを使用すれば問題はないとは思うのですが、パソコンに不慣れな中高齢な私にとって、手書きソフトを使用してまでeFax送信することは、チョット面倒だなと思ってしまいます(この点、便利な手法をご存知の方がおられましたら、ご教示いただけますか)。

ただ、手書き送信する頻度が極めて少ないと考えますので、事実上この点は問題ないと考えてます。

仮に、手書き送信する必要がある場合は、コンビニエンスストアのファックスサービスで対応は可能ですね。

誤って送信先を間違える可能性

私が最も心配していることは、送信先を間違えてしまうことです。

守秘義務や個人情報保護の観点から、違う相手方にご送信してしまうことほど怖いことはありません。

これについては、eFaxのサービスの中で、相手方電話番号登録があるようなので、それらを利用することで、リスクはかなり低減できると思いますが、パソコンに不慣れな中高齢な私ですから、送信ボタンを押下する瞬間にドキドキしてしまうことは否めません。

用意されたセキュリティサービスは十分に活用しながら、送信の最後の瞬間まで注意しながら進めることに徹したいと思います。

まとめ

便利なeFaxサービスの使用は開始したばかりなので、現在のところメリット・デメリットは総括しきれてない状況ですが、今後使用しながら検討を続けてみたいと思ってます。

本当に便利な世の中になったものだと感心いたします。

 

ブログ運営者:でなおし

私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。

50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。

ブログ運用は、2014年から開始。 

2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。

 

カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。