このブログは、49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。

 


 

お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。

 

キャンピングカーで車中仮眠泊をする時に気なるのが結露

 

「外気温が下がると結露がすごいことになるかも…」

「ガラスの結露は拭き取れば良いけど、滴り落ちた結露が車の内部に入っていくのは嫌だな〜」

 

結露は完全に防ぐことはできないにしても、普通にタオルでガラスを拭き取ることで、ガラスが綺麗になれば良いなと思っていました。

 

また、滴り落ちた結露が車内部に与える影響を考えると、隙間に侵入する水分を極力抑え効率的に拭き取りできれば…そうも考えていたのです。

 

そこで、一般的に市販されている普通のタオル2本を使用し、フロントガラスの結露対策として使えないか試作してみました。

 

まだ本格的な結露シーズンではありませんので結論的なお話はできないのですが、一定の効果は出たような気がしますので、しばらく使用してみたいと思います。

 

結露って本当に気になるものです。

 

 




 

 

試作してみたフロントガラスに使用する結露対策品ですが…

一般的なタオルを日本繋げた簡単な試作品

本当に普通にあるタオル2本を使って作成…

 

縦方向に2本のタオルを合わせて、ミシンで縫って。

 

あとは、輪ゴムでタオルを程良い間隔で縛りながら、全体を棒状にしたものです。

 

これで結構長さが確保できましたので、ワイドボディのハイエースのフロントガラスにも良いかもしれないと考えました。

 

▼試作品です。まるで蛇のようですが、単に2本のタオルを繋げただけの簡単なものです。

 

試作品の使い方(取り付けの方法)

使い方というほどのことはありませんが、フロントガラスの最下段に詰めるということだけです。

 

これにより、結露で垂れ落ちてきた水滴をタオル生地が吸収。

 

また、マルリシェードを撤去した後に、フロントガラスに付着している結露の水分を別のタオルで拭き取る際にも、滴り落ちる水滴をタオル生地が吸収するだろうという期待をするのでした。

 

本当に単純な構造と作成方法で恐縮なのですが、他に良い方法を思いつかなくて申し訳ありません。

 

▼フロントガラスの内側に詰めていきます。

 

▼外から見るとこんなイメージです。

 

実際に結露対策の試作品を使用した結果は…

最低気温14度程度で検証

寒くなりだした10月のこと…

 

熊本県球磨郡五木村にある『道の駅子守唄の里五木』で車中仮眠泊をしましたが、このときの最低気温は14度程度。

 

山あいの道の駅の最低気温は、市街地よりも5度程度低い値を示していましたが、結露の検証をするには寒くない環境ではありましたので、この点はご理解ください。

 

マルチシェードとガラス面の隙間に結露が収集して発生していることを確認

早朝に結露の具合を確認してみると、全体に発生状況は軽いということがわかります。

 

それでも、ところどころに結露を確認。

 

どうやら、マルチシェードとガラス面が密着できてない箇所に結露が集中しているような気がします。

 

一方、マルチシェードがガラス面としっかりと密着している箇所は結露の発生はほとんどありません。

 

つまり、ガラス面とマルチシェードの隙間を中心に結露が発生するかもしれないと結論づけてみました。

 

▼マルチシェードの取り付け方法が悪かったので、隙間が多いのかもしれません。第一の対策はマルチシェードを正しく取り付けることでしょうか。

 

▼マルチシェードを外しますと、やはり結露はまだらに発生しています。

 

軽い結露の状況でしたが試作品で一定の効果を確認

軽い結露の状況ですが、このままでは運転は開始できない状況です。

 

そこで、試作品とは別のハンドタオルを使用して、フロントガラスの結露を拭いていったのです。

 

拭き方で注意した点は…

 

・ガラス面に付着した結露を下に落とさない

・テレビアンテナなど繊細な加工をしているガラス面の箇所は細心の注意を払いながら結露を拭く

・試作品のタオルにほとんど全ての結露を吸収させるように拭き方を工夫

 

初めてのことですので、あれこれ考えながらしてみたのです。

 

すると、思ったよりも良い感じを受けましたので、結露対策としてはこれはしばらく継続してみる価値はあるかもしれないとニンマリした次第です。

 

・試作品のタオルを丸めながら結露を吸着することで全く滴り落ちることがなかった

・試作品のタオルは帰宅後に洗濯することで次に使用可能だった

・フロントガラスの内側の掃除を兼ねていた

 

これらの効果を確認できましたので、一定の効果はあったのではと総括したのでした。

 

▼これから作業開始です。黄色いハンドタオルは試作品の長さが不足していたので、追加で付けています。レーダーなど付けてますので、このスタイルが良いと思いました。

 

▼タオルの部分には結露は発生してませんでした。

 

▼黄色いタオルを真上に吹き上げますと、綺麗に結露は取れるのですが…大きな水滴が真下に落ちようとするので、下に落ちてしまいそうです。

 

▼そこで、黄色いタオルを試作品のタオル側に少し斜め方向に拭いていきますと、うまい具合に結露が黄色いタオルに吸い込まれました。

 

▼フロントガラス一部分の結露を吹き上げた後、試作品のタオルを巻きながら移動させます。

 

▼この時、黄色いタオルで拭いた場所も試作品のタオルの先端で再度拭くようにしました。

 

▼外から見ると蛇のようです。写真右には、黄色いタオルで拭いた箇所の真下に結露が落ちていることが分かります。結露そのものを防ぐことは難しいので、発生した結露を車の狭い場所に落とし込まないような拭き方を目指したような検証となってしまいました。

 

 

▶︎「でなおし」ブログのキャンピングカーまとめ記事もご覧ください!

 

 

まとめ

今回の試作品の検証は、本当に簡単な構造と理論でやってみただけの結論です。

 

これから迎える本格的な寒い時期で、車内はFFヒーターを稼働させた環境で検証を続けてみたいと考えています(おそらく多くの結露が発生するかと)。

 

何か結露対策に良い方法があれば良いのですが…

 

ブログ運営者:でなおし

私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。

50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。

ブログ運用は、2014年から開始。 

2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。

 

カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。