このブログは、49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。

 


 

お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。

 

私のブログのことで恐縮ですが…

 

最近毎日更新を心がけていたところ、ブログ毎日更新を1ヶ月間継続することができました。

 

「ブログを毎日更新するのはしんどいかな〜」

「毎日更新の目的はなに?」

 

自分なりの問いみたいなものはありましたが…

 

私の場合、49歳で発症した脳卒中(脳出血)の後遺症の右片麻痺の影響で右手足に残存障害があるので、手指のリハビリを兼ねてパソコン操作をすることはメリットだからです。

 

確かに、毎日一定の時間パソコン操作をすると指の調子が良いことは確実

 

そんな理由からこの1ヶ月間取り組んでみたのです。

 

本日でブログ毎日更新1ヶ月になりましたので振り返ってみました。

 

▼おかげさまで当ブログは開設から4年9ヶ月経過!。この間、私が脳卒中(脳出血)を発症するなど様々な出来事がありました。今まで継続できたのも皆さまのおかげとこころから感謝申し上げます。

 

ブログ毎日更新のメリット

ブログ毎日更新の習慣ができた

私のブログ記事の文字数はザックリ1,500〜3,000文字

 

平均すると2,000文字程度でしょうか。

多いときは5,000文字を超える記事もありますが…

 

最も多いケースの2,000文字程度をベースに考えてみます。

 

ブログ記事を作成する時間につては…

 

・文字を入力するだけは1.5時間程度。

・リンクの設定、読み直しなどは0.5時間程度。

 

つまり、平均的な文字数の記事(2,000文字程度)ですと約2時間で作成しています。

 

また、作成する時間帯ですが…

 

・起床後の1.5時間程度

・昼休みの15分程度

・帰宅後〜就寝までの間に1時間程度

 

残業などの場合はこのとおりにはいきませんが、ザックリとこのようなイメージでしょうか。

 

この1ヶ月間継続したのでブログ作成の習慣が身についたような気がします。

 

パソコンに不慣れで中高齢な私でもブログ毎日更新は可能になりました。

 

「パソコン操作がリハビリになり手指の調子が良くなった」

 

これが最大効果なのですが…

 

私は49歳のときに脳卒中(脳出血)を発症していますので右半身の片麻痺があります。

 

障害の程度については、医学的にはブルンストロームステージ「6」なので「ほぼ健常」という評価。

 

発症からもうすぐ4年が経過しますが、残存障害は「極軽度の表在感覚の低下(皮膚の感覚が少し悪い)」のみで高次脳機能障害はありません

 

ただ、そうは言いながらも手指の動きについては、リハビリなど麻痺側を使うことで調子が良くなることは体感しますので、一定の時間キーボードを操作することは私にとって大変よい習慣と考えています。

 

早朝の一定時間キーボードを操作して職場に向かうと1日の手指の動きが軽快なのでブログ毎日更新のメリットを体感しています。

 

細切れの時間を利用するようになった

ブログ毎日更新を1ヶ月継続していると…机に向かったり…JR移動中の細切れの時間を使ったり…時間の有効活用が普通にできています

 

私は、2019年は人事異動がある関係で社会保険労務士試験の受験は控えることにしました

 

その関係で時間的余裕がありますし、もともと仕事と受験勉強を並行していた関係で細切れの時間を使う習慣はあったことから実現できているのかもしれません

 

パソコン以外のデバイスからの作成作業については、以前使用していたiPhone5sをWi-Fi接続し環境を整えてます。

 

今では古い機種になってしまったiPhone5sですが、ブログ作成に使うデバイスとしては全く問題なく稼働しますので不満はありません。

 

また、iPhone5sを使用する分メインデバイスとして使用しているiPhoneXの操作時間が短くなりましたので、iPhoneXの電池の持ちが良くなりました

 

いろいろなメリットを体感している中高齢な私でした。

 

ページビューが増えた

「SEO」っていうんでしょうか?

 

ブログのページビューを増やすに必要な知識ということは聞くのですが…

 

私恥ずかしながら…

 

「SEO」って全く分からないのです。

 

ページビューの数値にしても見方によってバラバラなので、どれが正しい数値なのかも不明。

 

ブロガーさんから笑われてしまうかもですが…

 

ただ、どの数値をみてもページビューは若干ですが増えている傾向にはあるようです

 

パソコンに不慣れで中高齢な私でSEO知識が無いにも関わらず、ブログを毎日更新することでページビューは増えるようです。

 

ブログを運営しているという意識が高まった

「自分のブログ」という意識でしょうか。

 

これが高まったことは実感しています。

 

「意識が高まるから毎日更新できるのか…」

「毎日更新するから意識が高まるのか…」

 

よくわかりませんが、両者がプラスのスパイラルになっているようです。

 

ただ、実際の運用として自分でレンタルサーバーを契約しWordPressで運用していてもトラブル発生時の対応が全くできない点は困っております

 

プラグインって言うのでしょうか。

 

バージョンアップの際に失敗したらしく画面が真っ白になったことがありました。

どうして良いか分からず…

 

レンタルサーバーを契約している「お名前.com」のオペレーターさんに一般的なヒントを聞きながら何とか復旧。

 

未だに原因と対処法が分からず困っております。

 

インターネットの知識が無いものですから本当に困りますね。

 

さて、話を戻します。

 

ブログ毎日更新することで「自分のブログ」という意識は確かに高まります。

 

細切れの時間を使いながらブログ記事を作成したりと…

 

無機質なイメージのインターネットに気持ちが入るような感じで本当に不思議です。

 

そのようなことからも、ブログ運営の意識は高まった気がします。

 

ブログ毎日更新のデメリット

ブログ毎日更新するために必要な時間のことをデメリットというかどうか不明なのですが…

 

上述しましたように、1記事あたり2時間程度の作成時間が必要ですからこの時間のことでしょうか。

 

逆に言いますと他にデメリットを感じてないものですから…

 

なので、強いて言えばという意味でブログ毎日更新に費やす時間のことくらいですね。

 

ブログ更新に関する今後の予定

キャンピングカーが納車され車中仮眠泊の記事が増加する予定

今後の予定といいますか、あくまで予想なのですが…

 

キャンピングカーが納車されると車中仮眠泊の旅に関する記事が増えることになるかと思います。

 

車中仮眠泊施設の情報や観光スポット、イベントに関することなど記事化することに…

 

また、車内の便利グッズなども記事化を考えています。

 

トイファクトリーアルコーバは実車があまり出回っていないので、可能か限り写真なども記事化したいと思います。

 

社労士受験は2020年受験を予定しているので…

2019年の社会保険労務士受験は控えることとしてますが、2020年は受験を再開する予定です。

 

なので、2020年の受験勉強の開始は基本テキストが手元に届く秋頃にスタートになるかと思います

 

それまでの間は勉強は控えますので、ブログ毎日更新は可能となりますね。

 

2019年秋頃まで継続予定

上述しましたように、ブログ毎日更新のため一定の時間キーボード操作をするメリットは私にはとても大切なことです。

 

なので、とりあえずブログ毎日更新を秋頃まで継続したいと考えます。

 

その後は一週で3〜4記事程度になるかなと…

 

2020年の社会保険労務士試験の受験勉強を本年の秋頃にはスタートする予定ですから、自ずと一週で3〜4記事程度になる予定です(受験勉強を再開しても手指のリハビリのため一週3〜4記事は更新しなければリハリビにはならない感じです)。

 

まとめ

ブログ開設から4年と8ヶ月か経過した今、ブログ毎日更新1ヶ月が実現できました

 

手指と高次脳機能のリハビリを兼ねて今後も継続していきたいと思います。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

ブログ運営者:でなおし

私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。

50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。

ブログ運用は、2014年から開始。 

2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。

 

カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。