お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。

ブログ開始から約4年で300記事に到達しました。

最初はOCNのブログサービスを利用していましたが、突然サービス停止となり、はてなブログへ変更。

その後、WordPressへ変更し現在に至ります。

最近、やっとWordPressに慣れてきた感じがしますが…

しかし、操作方法など、まだまだなのです。

さて、300記事に到達しましたので、今までのブログ運用を振り返ってみました。

▼毎日少ないながらも当ブログにお越しいただいている皆様に深謝しております。お忙しい中お読み下さりありがとうございます。

OCN→はてなブログ→WordPressへ変更…

OCNのブログサービスを運用していところ…突然のサービス停止に…

ずいぶん前のことになりますが…

OCNブログサービスが突然サービスを停止。

この影響で、それまで細々と継続してきた自分の記事が消えてしまったのです。

「え、ブログサービスって…突然なくなるもんなんだ…」

と当時は驚きをもちました。

私の雑記ブログの内容は、本当に、たわいもないことばかりなので、ブログサービス停止になっても社会に与える影響はありません。

また、雑記ブログで収益を得ていることもありませんでしたので、ある意味冷静に受け止めることができたのですが…

これが、プロプロガーさんなど、ブログを本格的に取り組んでおられる方にとっては大きな影響だったと思います。

突然停止したブログサービスを体験したのです。

※ブログサービス停止前に移行作業をすることで、ブログの移転ができますが、当時の私には移行作業の知識がなく、ブログは消えてしまいました(半年間程度の猶予期間はあったように記憶しています)。

はてなブログで運用開始

OCNのブログサービスが停止した後は、暫くブログから遠ざかっておりました。

ところが、ある日のこと…

はてなブログのホームページを拝見した際に…

ブログを書くことの意味や書くことそのものの楽しみといった情報に触れたのです。

そこで…

「もう一度、ブログをしてみようかな…」

と思い、はてなブログの無料サービスを開始。

その後、有料サービスのはてなブログProへ変更しブログを継続しました。

Word Pressで運用開始

しかし、はてなブログProでブログを書いてましたが、ふと…

「もし、ブログサービスが停止したらどうなるのか…」

以前体験したブログサービス停止を思い出したのです。

そこで、

「WordPress始めようかな…」

と考え始め…

ところが、WordPressで運用するには、レンタルサーバーの確保や独自ドメインの取得などが必要になりますが、私には一切理解できてない事柄ばかり。

他のブロガーさんが投稿されている関連の知識を読みながらWordPressへの移行をすすめた結果、現在に至ります。

この時に、他のブロガーさんの深い知識とわかりやすい説明に感服。

ブログが人の役にたつことを実感しました。

4.5年で300記事投稿のペース

会社との両立のためブログ作成の時間的余裕なく…言い訳ですが…

その後、ポチポチペースでブログ作成を継続。

私のブログのスタイルですが、文字数は1記事あたり1,500〜2,500程度、動画はほとんどありません。

文字数は特にこだわりはないのですが、思っていることを書こうとすると、その程度の文字数になってしまいます。

特段に、3,000文字を目指しているわけでなく、ごく自然にこの程度の文字数に…

そんな状況です。

動画については、編集作業が全くできない(正しくは撮影と編集の知識がない状況)ので、ほぼゼロ…

ユーチューブなど拝見すると、楽しそうな動画が多いので個人的にも興味を持ってしまいますが…

私の場合、今後も動画については取り組めないと思います。

記事投稿ペースは4.5年で300記事

4.5年で300記事投稿というペースは…

単純計算すると5日で1記事投稿。

これがどの程度のペースなのか私には全く評価することができません(知識がないので評価できないのです)。

会社の残業や脳卒中(脳出血)の発症など、ブログ作成の時間が確保しづらくなったり、作成の支障となる事態がありましたので、そう考えると、まあまあのペースだったかなと思っています。

私が感じるWordPress運用のメリット

自分が運用しているという意識が高くなる

レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得し、WordPressの利用を開始すると、あたらな気持ちになることを体験しました。

それは

「自分のブログ!」

という意識です。

更新作業をするたびに、徐々に増加していくサーバー利用量を確認すると…

「データファイルが蓄積されているな〜」

と感じることができます。

このイメージは、各社のブログサービスでは体験できなかったこと。

とても新鮮に感じることができる感覚で、ブログ運用を継続するモチベーションにも繋がってます。

これが、最大のメリットかもしれません。

突然のブログサービス停止の可能性がゼロに!

過去体験したブログサービスの突然の停止。

この可能性がゼロになりましたので、作成したブログが自分だけのものとなり、所有していることを感じることができます。

大切な時間を投入して運用してきたブログが、突然消えて無くなることは耐えがたい事態。

しかし、独自ドメインを使用することで、そのリスクから解放されることになります。

これも大きなメリットですね。

ずっと残るブログになる

突然消えて無くなるリスクがゼロになったということは、作成したブログが残るということになります。

ずっと残る財産みたいなものでしょうか。

そう考えると…

モチベーションは更に向上します。

これは、OCNの無料ブログサービスやはてなブログの無料サービスでは体験できない感覚でしたので、私にとっては大きなメリットになっています。

ブログのスタイルは完全な雑記ブログ

特化型ブログは運用できないと考え…

ところで、ブログスタイルにはいろいろあるようで…

特化型、雑記型など…

私の場合、専門知識は全くないものですから、自分の趣味と健康に関することが主体になったブログです。

ほぼ全てが体験したことをベースに作成していますので、その意味では趣味型・体験型雑記ブログともいうのでしょうか。

健康・趣味など体験に基づく記録という意味の雑記

これは、私の勝手な考えで恐縮なのですが…

私の場合、趣味型・体験型雑記ブログなので、ある意味私の人生のログみたいなものでもあります。

子供には既に伝えいてるのですが、私が亡くなった後はこのブログを継続するのか、廃止するのか任せるのでとまで言っています。

脳卒中(脳出血)を発症している経緯もあり、いつどうなるかわからない身なので、準備としてですね。

そのような背景もあり、記録を残すという意味でもブログを運用しています。

SEOや最適な広告配置など…知識ないので対策はゼロ!

パソコンに不慣れな私ですからSEO対策や広告配置の改善など全くしていません…

SEO対策や効果的な広告配置など、全く気にしていないのが現状です。

一時期は、この点に拘りながら勉強しようとしたのですが…

私には無理ということがわかり、それ以降全く気にしないようになりました。

他のブロガーさんの記事を拝見しますと、たくさんの配慮すべき点など記載されていますが、私はその意味を理解する知識がなくて…

ほぼ、全無視状態となっています(原因は完全に私の理解不足です)。

それと、あまり気にしすぎると、好きなブログ作成が嫌いになるような気もしてですね…

なので、ブログを書くということだけしか意識していないということになります。

ただ、ブログのテーマというのでしょうか…

「賢威」

を使用しています。

レンタルサーバーを契約する際に同時申し込みすると割引の特典がありましたので、何も考えずに使用開始しました。

したがいまして、お名前.comと賢威を使っています。

難しい文字の使用は控え段落など読みやすいように配慮

そうは言いながら、勝手気ままにブログを書くだけでは読む方にご迷惑になってはいけないとも思いますので、いくつか気をつけていることはあります。

難しい文字や難しい表現を極力避けたり、段落など適当に配置し文字だけの塊で読みにくいことを避けたり…

この程度の配慮は私なりに可能ですので、実施しています。

過去投稿など含めて基本的に訂正は実施

それから、過去投稿した記事の読み返しといいますか、誤りの有無を確認しながらの更新も実施しています。

ブログを書きっぱなしもご迷惑をおかけするかなと思いまして…

また、振り返ることで自分自身を反省したり、思い出したり、誤字脱字が判明したりと…

反省点も多々あります。

月間PVや広告収入の考え方

月間PVについて

現在、月間1万PVに満たない状況です。

上述のように、SEO対策など意味が理解できないので、全くの我流で作成していることが災いしているかと考えてます。

しかし、パソコンに不慣れな中高齢な私は全く知識がないので、このままのスタイルで行くしかないとも覚悟しています。

悲しいことですが…

ただ、PVが上昇した日など嬉しい瞬間もあり、私のブログをお読みになった方への感謝の気持ちは大きいのもがあります。

今後、月間1万PVに達すれば嬉しいな〜と思います。

広告収入について

現在、GoogleAdsense、Amazon、楽天を利用していますが、最適な広告配置など、私には到底無理なので、ほぼ、全無視(放置)状態です。

なので、毎月の広告収入は最大でも、レンタルサーバー代と独自ドメイン代程度の金額となっています。

今後も、この傾向は継続すると予想しています。

今後のブログ運営の考え方

現在の雑記ブログを継続していくこと

SEO対策や最適な広告配置など全く無視した状態でブログを作成していますが、このスタイルしかできない中高齢な私です。

ブログスタイルを変えることができない状況ですので、このまま継続していくと思います。

3日に一度の投稿で年間100記事程度のペースと想定

他のブロガーさんの記事を拝見しますと、投稿ペースは毎日1記事や毎日数記事などが良いというアドバイスに触れることがあります。

私も確かにそうだとは思うのですが…

私の場合、会社員という本業と脳卒中(脳出血)を発症している身なので、時間的な制約から毎日アップは不可能です。

なので、自分のペースで投稿を継続するしかないと思います。

「投稿しなくちゃ」

と思うとストレスになったりするかもしれませんから…

今後も…健康・社労士受験・趣味を中心とした雑記ブログを継続

脳卒中(脳出血)を発症している私は、右片麻痺の残存症害があります。

生涯の程度はとても軽いことから日常生活には支障ないのですが、意識的に障害側の手指を使わなければ、手指が浮腫んだりします。

また、健常側の左手を使おうと脳が司令を出してしまいます。

この点、キーボードを使うと両手を均等に動かしますし、これがリハビリにもなりますから、毎日操作をするようにしています。

リハビリ目的で毎日キーボードを使うこと…

これを継続する意味もあり、ブログ運用していると言っても過言ではありません。

2019年春以降は、キャンピングカー(バンコン)が納車される予定ですので、車中仮眠泊・グルメ・旅行などといった記事が増えるのかなと思います。

まとめ

長々と書いてしまいましたが、あくまで個人的なブログ運用についての考え方です。

全く参考にはならないと思いますが、私自身がこの記事を作成しながら、今後の進め方を整理しているような気もしてます。

月間PV少ない状況ですが、私のブログをお読みになった方に深謝の毎日です。

最後までお読みくださり、心から感謝申し上げます。

 

ブログ運営者:でなおし

私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。

50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。

ブログ運用は、2014年から開始。 

2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。

 

カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。