このブログは、49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。
キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ)の納車から1週間経過した時点ですが…
なんと!
『スモールライトの消し忘れ』をしてしまいました。
「新車納車から1週間でスモールライトの消し忘れする?」
「バッテリーの影響が気になる!!」
本当に反省した『スモールライトの消し忘れ』でした。
スモールライト消し忘れの発生状況
まずは発生の状況から…
私のキャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ)には、クールポンプシステムをオプションしています。
クールポンプ システムとは、家庭用エアコンをハイエース車内に取り付けているものです。
なので、クールポンプ システムを稼働していると、真夏の車内でも自宅でエアコンを稼働しているのと、ほぼ同じ環境下に…
そこで、納車直後に客室内の荷物整理をするため、3時間程度エアコンを稼働。
当然サブバッテリーの残容量が減少するわけですが、減少した容量を補充する意味で、オプションしたソーラーシステムで充電したいと考え、屋外駐車場に駐車したのです。
早朝に屋外駐車場へ移動した関係で、スモールライトを点灯して駐車。
日没後に屋外駐車場から天井がある駐車場(つまり元の位置)に戻すため屋外駐車場に移動したとき…
『スモールライト消し忘れ』が発覚!
『やってしまった!』
と猛省した次第です。
・約12時間のスモールライト点灯
・フォグランプも同時に点灯
新品バッテリーに与えてしまった負担の大きさは想像できます。
▼スモールライトを点灯させると、当然ながらブレーキランプも薄く点灯しますよね。これとフロントのスモールライトとフグランプの合計負荷容量は大きいと思います。
スモールライト消し忘れの原因
先日までメルセデスベンツc220dを乗っていたので、ライトのスイッチ関係はフルオートマチックだったのです(現在メルセデスベンツc220dは家族が乗車)。
なので、ライトのスイッチ操作は全く不要。
約3年間でその習慣がついていましたので、今回消し忘れに至ったのです。
これが、今回消し忘れの原因でした!
本当に習慣って怖いものだなと思います。
スモールライト消し忘れによるバッテリーへの影響
気になる新品バッテリーへの影響ですが…
約12時間程度、スモールライトを点灯したにも関わらず、エンジンスタートなど問題はありません。
強いて言えば、エンジンがスタートする瞬間に少しだけタイムラグがあるような気もしましたが、これはとても小さいものなので、言われなければ分からない程度。
ハイエースのバッテリーって意外に大きいんだと痛感したのです。
ショップさんに確認すると、ディーゼル車はガソリン車と比較して、大きめのバッテリーが積載されていることもあり、それが功を奏したのではないかとのコメントでした。
ちなみに…
キャンピングカーの操作パネルで電圧確認をしてみると、前日までは13.5Vだったものが、12.9Vまで低下。
12.9Vは事実上問題ない電圧だとは思うのですが、前日まで13.5Vを表示していたものが、私の『スモールライト消し忘れ』によって電圧低下したのは、なんとも複雑な気持ちです。
スモールライト消し忘れの予防策
・駐車措置後のキーロック時の目視による確認
・スモールライト消し忘れ装置の取り付け
これくらいが考えられますが…
『スモールライト消し忘れ装置の取り付け』までは、現段階で考えていませんので、とりあえず、『駐車措置後のキーロック時の目視による確認』を取り組んでみようと思います。
もっと具体的に考えますと…
・エンジン停止前にライトやエアコンなどスイッチ類を全てオフにする
・エンジン停止後に降車し目視でスモールライトが点灯してないことを確認する
この動作をすることで、スモールライトの消し忘れは予防できると考えます。
また、これら一連の動作(確認作業)が自然とできるよう習慣化したいとも思います。
▶︎「でなおし」ブログのキャンピングカーまとめ記事もご覧ください!
まとめ
二度としたくない『スモールライトの消し忘れ』。
必ず防ぎたいと思いますので、駐車時のキーロック後の点検を忘れないようにしたいと思います。
ブログ運営者:でなおし
私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。 50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。 ブログ運用は、2014年から開始。 2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。 当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。 2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。 以下は、運営している4つのブログです。 でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。
カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。 |
いつもブログ楽しく拝見させていただいています。
1週間で1000キロ走破ってすごいですね!
ところで、(スモール)ライトの消し忘れなんですが、エンジン切って鍵を抜いたら、ライト消えませんか?
私もたまにライトのスイッチをうっかり切り忘れる事があるのですが、鍵を抜いたらライト消えます。
多分、今のハイエースの仕様はそうなっているんじゃないかと思うのですが。
スモールでも12時間もライト点きっぱなしだと、普通はメインバッテリー上がると思います。
おそらく、鍵を抜いたら消えるため、メインバッテリーの消耗に影響していないと思うのですが、どうなんでしょうか。
ただ、私はスモールで切り忘れた事がないので解りません。
スモールだとライト点きっぱなしですか?
もしそうなら、私も気を付けておかないといけないなと思いました。
こっちゃん様 お世話になっております。 走行距離に関しては、実は、納車の段階で580kmメーターが進んでいましたので、私が走行したのは、600km程度でしょうか… キャンピングカー(トイさんの場合)は納車前の走行距離が意外に多いいんだと思った次第です。 陸運局の登録や沖縄〜岐阜〜九州間のフェリー移動などで距離が蓄積したようです。
さて、スモールライトの件ですが、ご指摘を受け試してみました。 すると、こっちゃん様のご指摘のとおり、スモールライトやヘッドライドをつけたままでエンジンを停止し鍵を抜くと… 消灯しますね! なので、消し忘れが発生しても点きっぱなしはないことがわかりました。 当時の状況を振り返りますと、12時間程度停車後に運転席に座りエンジンを始動した際に、ナビゲーションの画面が薄暗い表示だったのです(スモールライトやヘッドライトを点灯すると画面の照度が低下するものですね)。 なので、『消し忘れやってしまった!』と意識したのですが、実際は、エンジンを始動させると自動的に画面の照度を下げたモードになったので、そういうことだったということがわかりました。 つまり、12時間スモールライトとフォグライトの点灯はなかった… ということになりますね。 もし、本当に点きっぱなしだと、バッテリー上がりに至っていた長時間の点灯ということになりますね。 ただ、今回のことで、私が駐車する際に、ライトのオフを忘れたことは事実なので、今後は駐車措置をしっかりしたいと考えてます。 今回は、貴重なご指摘ありがとうございました。 本当に助かりました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
リプライありがとうござます。
ライト、消えましたか!
スモールでもちゃんと消えたようで良かったです。
私も前の車(CX-5→TOYS BOX540レギュラーガソリン仕様)はライトはオートモードがあり、それに頼り切りでしたので未だに消し忘れはよくやってしまいます。
なので、翌日の日中に(エンジンかけたらライト点灯なので)そのままライトつけっぱなしで走行してしまうって事もよくやります笑
私も気を付けたいと思います!
トイさんは本社・支店納車の場合は専用トラックで陸送してくれるので、納車の時にはあまり走行距離は伸びていないんですが、岡モーターさんとかの代理店だと本社からは自走になるのかもしれないですね。
トイの専用トラックもカッコいいですよ!
こっちゃん様 お世話になっております。 ライトの確認作業が無事に終わりました。 私の不勉強でいろいろとご迷惑をおかけしております。 本来ならば、マニュアル片手にしっかりと操作方法など習得すべきところなのですが… 猛省でございます。 バッテリーの調子も無事ですので、このままバッテリー上がりなど防ぎながら使いたいと思います。 本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
度々すみません!
ヘッドライトを点けると、「ナビの照度が低下する」との事ですが、これも恐らくは照度低下ではなく、夜間モードになるのだろうと思います。
夜間は画面暗めで道路部分が明るく表示される方が見やすいんですよ。
私は二輪にも乗るのですが、二輪の時に携帯電話でYahoo!カーナビなど使っても、トンネルなどに入ると画面明度が反転します。
多分、それと同じだろうと思います。
こっちゃん様 お世話になっております。 ディスプレイの件ですが、ご指摘のように『夜間モード』が稼働していたようです。 確かに、暗い夜間では明るいディスプレイは走行に不要どころか、安全面でもネックになりますね。 これも私の不勉強が原因でご心配をおかけいたしました。 私もたまにヤフーカナビを使用することがありますが、トンネルなど周囲が暗くなると夜間モードに変わることがわかります。 周囲が暗いのに煌々と光る画面は前方の確認に支障になるかもしれませんから、必要なモードだと思いました。 二輪車でもしっかりと夜間モードが稼働するなど、嬉しい機能ですね。 今回も大変勉強になりました。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。