お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。

脳出血を発症した私にとって、予防安全装置の充実と運転の疲労が少ないメルセデスベンツS300hは、とても魅力な自動車です。

あれから検討を続けていますが、その魅力については、やはり大きいものがあります。

したがって、購入にあたる考えは変わっていません。

しかし、実際に購入したとすると、その後のメインテナンス費用がどれほどになるものなのか

具体的にイメージしておく必要もあるので、今回考えてみました。

私が考えるメンテナンスのイメージ

S300hに想定される消耗品(交換部品)など

私は過去、メルセデスベンツW124(300TE)を長期間保有していた経緯があります。

その経験からドイツ車に対するイメージは少しは持っているのですが、それらの感覚とディーラーさんなど関係者からの情報などを総合的に検討。

それらをベースにS300hを保有した場合に考えられる消耗品(交換部品)を考えてみました。

・エンジンオイルとオイルフィルター(10000km毎)

・タイヤ

・バッテリー

・エンジンマウント

・燃料ポンプ

・エンジンヘッドガスケット

・プロペラシャフトディスクジョイント

・エアーサスペンション

・ロアアーム、ロアアームブッシュ

・ラジエター

・ハイブリッドバッテリー

・IC基盤

・その他

これくらいが最低限の消耗品(交換部品)でしょうか…

W124よりもコンピューター部品が格段に取り入れられていますので、IC基盤(一つの部品は20万円以上だと覚悟してます)は上乗せされるのではと思います。

一般的にもIC基盤のコンデンサのオイル抜けによる基盤不良。

これは散見されますので、覚悟しておいたほうがいいのかなと…

電化製品の場合、早ければ10年程度でコンデンサのオイル抜けが発生することもありますので、要注意ですね。

一方、W124(300TE)の所有経験から、足回りの部品やエンジンマウントを交換すると、まるで新車に乗っているのではないかと錯覚するくらい近い乗り心地が戻っていたので、部品交換の意義は大きいというイメージがありました。

上述のように一覧にしてみると、おおよそ10万km前後で消耗品の交換が多発することがわかります。

一度に交換すると出費が集中しますから、10万km前後で計画的(点検で不良が予見される部品から順に交換)に交換しようと思います。

また、私の考えを整理するとS300hについては、以下のイメージを持つに至ってます(確かな根拠はありませんので、この点はご了承下さい)。

・新車購入時から最大5年の保証期間があるので、この期間はバッテリーとタイヤを除いた部品の交換についての費用は基本的には考慮する必要はないかもしれない…

・最大5年間の保証期間内には点検費用も含まれるため、初回車検にかかる費用は10万円を切る程度であり、2回目車検は20万円を切る程度かもしれない…

・問題は最大5年間の保証期間を超過した後のメンテナンス費用であるが、最近のベンツは故障は減少傾向である(とくにW222、ただW222が登場して間がないため、故障が減少傾向と言い切るには、少し不確定要素があるのかもしれない)かもしれない…

・大物の交換品はエアサスペンションとハイブリット本体バッテリー(4本で100万円程度またバッテリーは100万円程度)かもしれない…

・ただ、エアサスペンションは、前側が先に劣化するだろうから、前側のみ(2本で50万円程度)10万km程度で交換すると良いかもしれない…

・エアサスペンションは、不良初期段階(インパネ上の警告や点検で不具合が予見された場合など)で適切な対応をすれば交換範囲は拡大せず、結果安価なメンテナンス費用で済むかもしれない…

・エアサスペンションは、自動車を長く保有すると考えると、エアサスペンションは10万km前後で前側のみ予防交換すると良いかもしれない(それまでトラブル対応がない場合)…

・エアサスペンションの故障は、前代Sクラスよりもパーツの改良が行われたことから、格段にトラブル発生件数は減少したかもしれない…

・ハイブリットバッテリーは、10年程度でバッテリー本体の「へたり」が発生するが、そのまま走行しても燃費が悪くなる程度であり、走行自体に影響ない。ただ、長期間保有しようと考えると、10年程度でバッテリー本体の交換(10年後は交換費用が低額化している可能性が高いが、そうでなければ100万円程度必要かも)が望ましいかもしれない…

・交換部品については、交換部品そのものに推奨される最適な交換スケジュールに基づいて予防的取替を行うことで、突然のトラブルや交換対象範囲の拡大を防ぐことができるかもしれない…

・IC基盤交換は、数回の不具合で交換を要したとしても、それを過ぎると再発はしばらくないのかもしれない…

・IC基盤のバージョンアップ(ソフトウエアの書換え)は、基本的にはメーカー負担で実施されるが、IC基盤の交換そのものはユーザー負担になる可能性が大きいかもしれない…

・車両重量が2tを超えているのでタイヤの減りが早く、2万km毎の交換が必要かもしれない…

・標準のランサットタイヤでなく普通タイヤでも良いので、いずれは普通タイヤに変更(この段階でスペアタイヤの積載が必要)するのも良いかもしれない…

・Eクラスよりも部品代と作業時間あたりの単価が高いので、全体にメンテナンス費用が高くなるかもしれない…

・コーティングの寿命は、ガレージ保管だと長持てするかもしれない…

等々思いつくまま纏めてみました。

ざっと眺めても交換部品は多いなと痛感した次第で、かなりのメンテナンス費用を覚悟しなくてはならないようです。

ディーラーか他の店舗か

以前もそうでしたが、私はディーラー派。

良心的で技術レベルの高い個人のお店は知ってはいるのですが、自宅から遠いこともあり…

総合的に考えるとディーラーが良いのではないかと決めてます。

なお、ディーラーだと各種交換作業料金が高いと指摘されていることがありますが、製品保証など総合的に判断してのことです。

シュテルンかヤナセかについては、以前のW124(300TE)はヤナセでしたので、どうしてもヤナセが良いのではと保守的な私は考えてしまいます(ヤナセは自動車販売が本業だし、今年100周年を迎えた歴史ある会社でもありますし…)。

また、以前お付き合いしていたヤナセさんには、とても良い印象を持っていることもディーラーさん決定の大きな理由となっています。

総合的にメンテナンス費用として予定しておく金額は

メーカー保証及びオプション保証の新車購入後5年間

メーカー保証とオプション保証期間の5年間は、特段の大きな支出はないと考えられます。

初期不良が発生すれば当然に保証期間でカバー(バッテリーとタイヤを除く[バッテリーは別個のメーカー保証が付いているでしょうから万が一の不良時はそちらで対応されると考えます。

それに、バッテリーの単価はそんなに高くはないですし…])されるでしょうから安心ですし、初回車検と2回目の車検についても点検費用などはかなりの部分カバーされるので安心感はあります。

したがって、新車購入後5年間については、メンテナンス費用は考慮しなくて良いと考えます。

保証期間を超過した後のメンテナンス費用

問題は最大5年間の保証期間を超過した後のメンテナンス費用です。

上述のように、交換部品は多数に至りますから、大物であるエアサスペンション(前側二本で50万円)とハイブリットバッテリー(10年後でも100万円)を考慮すると、総額的には約300〜350万円は予定しておかなくてはならないと覚悟しています。

その金額になれば普通車両一台分の値段になりますが、きちんとメンテナンスすることでコンディション良く長期に保有できるとすれば、そんなに高くはないのではないかと思いました。

また、一度にその金額を予定することは厳しいいですが、予め計画を立てて消耗品の予防取替をすることで、急な出費の防止と突然のトラブル発生を防ぐことができると思います。

したがって、メンテナンス費用の総額は「約300〜350万円」としました。

まとめ

トラブルなく快適に保有し続けるには、ある程度まとまったメンテナンス費用を予定しておくことは必要でしょう。

また、ディーラーなど信頼のおけるショップの定期点検と交換作業も大切だと思います。

今回は、現在の私が考える一方的な考えで、何ら根拠はありませんから、間違っている可能性が高いと思いますが、購入後はこのブログ上で点検結果やメンテナンス実績など投稿していきたいと思います。

 

ブログ運営者:でなおし

私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。

50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。

ブログ運用は、2014年から開始。 

2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。

当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。

2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。

以下は、運営している4つのブログです。

でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。

 

カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。

 

カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。

 

カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。