このブログは、2015年に49歳で脳卒中(脳出血)を発症した私が、生活で感じたことを書いている雑記ブログです。
お世話になります。パソコンに不慣れで中高齢な私です。
2019年4月からスタートした『雑記ブログ毎日更新』ですが、本日で10ヶ月が経過しました。
「パソコンやインターネットに不慣れでも、10ヶ月継続できたな〜…」
「少ないながらも、全体的にページビューや収益全体的には、右肩上がりの傾向が分かったな〜」
多くのブロガーさんが指摘していることは、事実だったな〜と、体感するところです。
そこで、雑記ブログ毎日更新10ヶ月経過で、一定の体感が得られましたので、今後の運営方法を変えてみることにしました。
それは、雑記ブログから特化ブログへの変更。
いくつものことなるカテゴリーが複数存在している当ブログなのですが、お読みくださる方が読みやすいかどうか…
また、ブログ運営上のリスクファクターを少しでも小さくしたい…
このような思いから、特化ブログへ変更したいと思ったのです。
雑記ブログ毎日更新10ヶ月経過のPVの状況!
PVの実績を踏まえて振り返ってみると
この10ヶ月間、毎日欠かさず更新したところ…
・2019年10月と1月に増加が大きい
・全体に右肩上がりでPVは増加
・月間3万PVに近づいてきたこと
これらを体感することができました。
毎日更新すると、記事数は増加しますので、それだけでも自然増のPVはあるとは思います。
しかし、単純な記事数の増加数以上のPV増加を経験しましたので、これは不思議なことでした。
▼雑記ブログ毎日更新開始からの月間PVです。
毎日更新することでサイトの不具合を体験することも…
あまり好ましくない話なのですが…
毎日更新することで、頻繁にアクセス数など意識することになりました。
その結果、私のブログが停止していることを確認できたのです。
原因はいろいろありますが…
・500 internal server error
・レンタルサーバーのメンテナンスによる停止
これらの理由によって、ブログが表示されないことが数回発生。
時間的には、数時間に及ぶこともありましたので、安定度という点で、反省を痛感したところです。
雑記ブログ毎日更新10ヶ月継続して体感したこと
ブログ毎日更新10ヶ月を経験して体感することは…
・ブログ作業の習慣化が完全に定着
・平日2〜3時間、休日5〜8時間程度をブログ作業にあてることの習慣化も定着
・パソコンに不慣れでも、独自ドメインとワードプレスの操作は覚えたので、今は苦にならない
・脳出血後遺症の右手指の麻痺がある私は、ブログ作業が手指のリハビリになった
・ブログの詳しい知識はないものの、自分なりに『これだとできる』レベルは習得できた
今後、継続していくために必要な最低限のことは体感することができました。
多くのブロガーさんが指摘されている『ブログ毎日更新』の結果を体感することもできています。
雑記ブログから特化ブログへ変更することに!
雑記ブログから特化ブログへ変更する理由
なんでも記事にできる雑記ブログですが…
現在、当ブログの総記事数が641に到達。
また、カテゴリー数は20に達しているので、ジャンルが広すぎて、お読みくださっている皆様方が読みづらいのではないかと思うようになりました。
また、なんらかのトラブルでブログが停止したときのことを考えると、安定度の点でリスクの低減対策を考えたいところです。
つまり…
・アクセスが多いカテゴリーを特化型へ分離することで、読みなすさなどを改善
・トラブル発生したときの、全面的なブログ停止を避けること
この二つを大きな目的として、雑記ブログから特化ブログへ変更することにしたのです。
特化ブログへ変更する具体的なイメージは…
さて、具体的な変更のイメージについては、次を考えています。
・特化ブログへ移行するカテゴリーは3つ(つまり、3つの特化ブログ化)
・現在の雑記ブログは残置し、特化ブログへ移行したカテゴリー以外を今までのとおり運用
・最終的に、現在の雑記ブログと3つの特化ブログを運用
インターネットに不慣れな中高齢な私なので、4つのブログを運用できるかどうか不安な点もあります。
しかし、今後もブログ作業に従事する時間は確保できる見通しなので、特化ブログへチャレンジしてみようと思います。
特化ブログチャレンジに必要なコストは意外に小さい!
独自ドメインとワードプレスで運用する特化ブログですが、これに必要なコストは意外に小さいものです。
すでに、レンタルサーバーを契約していますので、今後必要なのは、ドメイン取得料と毎年の更新料のみ。
また、個人的には.comドメインが好きなものですから、必要なコストは比較的に安価なものに…
・1ドメインあたりの年間更新料は1,280円
なので、驚くほどコストは上がらないということになります。
まとめ
雑記ブログから特化ブログへ変更することになりましたので、今後は、特化ブログの準備作業に入ることになります。
特化ブログのドメインが決まりましたら、当ブログでも記事化する予定です。
今後も、ブログ運営を継続していきますので、よろしくお願い申し上げます。
ブログ運営者:でなおし
私は、九州北部在住の地元企業に勤める50代会社員です。 50歳で早期退職する予定でしたが、退職届を提出する直前に脳出血を発症。退職は取りやめになり、1年間休職のあと復職し、現在に至ります。 ブログ運用は、2014年から開始。 2020年3月には650記事に到達。カテゴリーを別ブログ(特化ブログ)として立ち上げ、4つのブログを運用しています。 当ブログは、自動車、グルメ、ライフなどを投稿している雑記ブログ。 2019年7月、キャンピングカー(トイファクトリーアルコーバ:ハイエース)を購入し、妻と二人でキャンピングカーの旅を楽しんでます。 以下は、運営している4つのブログです。 でなおし:当ブログです。2014年に開始した雑記ブログ。
カヤの車めぐり旅:キャンピングカーの旅、車グッズに特化したブログです。
カヤの脳出血からの復帰:49歳で発症した脳出血やライフに特化したブログです。
カヤの夫婦グルメ旅:グルメに特化したブログです。 |